道路側に植木を並べようとしています。
花壇の長さは約3メートル程。深さは約30センチ。
土を掘っていくと、大きな石が4つも出た。
(石ではなく、お宝がでてくれるといいのだが・・・)
掘るのに2日掛かりました。(体力がないので、作業時間は6時間位)
やっと穴が出来た。
まだまだ、これから植木用(?)の土を入れ替えをする予定。
今度のGWは土イジリがメインになりそう・・・
ゴールデンウィークですね。
皆さんの予定は何ですか?
僕の予定は息子の初節句です。
両方の父、母が来るのはもちろんのことですが、
今回の節句には僕の祖母も来ます。
祖母は滋賀県に住んでいるのですが、
いつも一人で東京の実家まで新幹線で来ます。
まぁ普通のことなんですが、実は今年で90歳です。
元気過ぎです!
たいしたことはできないけれど、祖母には楽しんでもらいたいです。
もてなす準備をしなくては!!
ni
先日、テレビで「ジガゾーパズル」なるものを取り上げていました。
300ピースからなるジグソーパズルで「自画像」が作れるパズルです。
携帯から顔写真をパズルの発売元に送信すると、その300ピースをどんなふうに並べたらよいかの解答?設計図?が届き、その通りに組み立てると顔ができあがるとのこと。
しかも、その300ピースでどんな人の顔でも作れるというから驚きです。
発売元のホームページには、サンプルとして人間だけじゃなくパンダやムンクの「叫び」までありました。
当初、1ピースずつ形が違うのかと思って、一体どんな仕組みで各ピースの位置を割り出しているんだろうと思ったら、 どうやら各ピースは同じ形のようです。
でも、すごく気になります。
o
http://www.tenyo.co.jp/jigazo/index.html
先週の金曜日にのんちゃんの幼稚園の入園式があって、今週から、バスで通園している。
しかし、そのバスが、2便目なので、1便目の状態によって、かなり遅れてくるらしい。
毎日、30分くらい待っているらしい。
しかも、ウチに回ってくるのは1番最初で、1時間以上、バスに乗っていることになるようだ。
寒い中、30分くらい外で待って、1時間以上バスに乗って、途中でおしっこしたくなったりしないか、心配だ。
車で送り迎えした方がいいんじゃないかと思ったが、本人はバスが楽しかったようで、バスで行きたいといっている。
それならいいか...。
しげお
今、巨人の原監督が書いた本を読んでいます。
内容は原監督の幼少期や高校時代、現役時代の話など選手時代の話と、現在の監督としての話とがあって、非常に面白いです。
今半分くらいまで読み終えているのですが、ここから去年の日本一の話や、WBCで世界一になった時の話などが出てくるようで、記憶に新しいところなので、また熱くなってしまいそうです。
原監督の監督としての考え方や、行動、野球に対する熱意なども随所にでてくるので、巨人好きはもちろん、野球好きの人にも間違いない本だと思います。
su
先日入学式がありました。
校庭にある桜の木の前で写真を撮ろうと、集合時間より少し早めに学校へいきました。
考えることは同じで、校庭は写真撮影の人でいっぱい。
何とか目標である桜の木の前で写真を撮れたが、入学式の看板の前は大人気で
写真が撮れなかったのが残念。
入学式が始まるので、体育館へ。
教頭先生より、注意事項の連絡。
「入学式中は、写真撮影しない」、「携帯電話はしない」等、保護者に対するものばかり。
常識のレベルの事になるのだが、写真については、親心ではわかる気がする・・・
入学式は、校長先生の話やら国歌、校歌等あり、無事に終了。
久しぶりの入学式。保護者としては初めて。少し緊張したが、いい気分だった。
肝心な子供のほうは、緊張しすぎてかなり変な動きをしていたのが
心配だけど、慣れて楽しい学校生活になって欲しいと思います。
先週の土曜日に初めて家族3人で自分の実家に帰りました。
最初は帰るつもりはなかったのですが、
息子も3カ月を過ぎて凄く可愛くなってきた(もう完全に親バカです!)ので
自分の両親に見せに行ってきました。
当日は5時半出発してETCの早朝割引きを利用しました。半額です。
実家に着くまで息子は寝ていたので楽に向かうことができました。
7時すぎには実家に到着し、父と母は約3カ月ぶりの孫との対面です。
日帰りだったので、長く居られなかったのですが、
抱っこやら、写真やら大騒ぎでとても喜んでくれました。
次に会うのは5月の初節句です。息子はさらに可愛くなっていることでしょう!!
父さん、母さん楽しみにしていてくださいね!
ni
MT42BlogBetaInner
最近のコメント